« 祝オープン iTunes Music Store Japan | トップページ | 初めてだから優しくしてね。 »

富士山と言えば8月8日

ナントカ富士の石を集めたこのモニュメント、やっぱり1988年に作ったんだったかなぁ。そのあとだっけ。

あとじゃなくても17年前だけど、なんだかイベント全体が良く思い出せないんだよね。猫丸が前にいた会社で全体のプロデュースと運営をしたはずなんだけど、全体を把握するにはスタッフの数や内容が多すぎるせいなのかな。残念なくらい思い出せない。

一番良く覚えているイベントは1988年8月8日8時8分8秒に888人の登山者を富士山頂に集めて、新富士駅ではこのモニュメントの除幕式を行い、新5合目では音楽イベントを行い、その他あちこちでわらわらとやってたこと。全体が思い出せるわけがない。この中の一カ所にしか居なかったんだからね。

なんだか改めてこうやってメディアで紹介されると、関わった者としては嬉しいよね。もちろん、ほんの一部を手伝っただけだったんだけどね。中心にいたOさんやKさんはもっと嬉しいだろうな。それとも、もっと大きなイベントとかやって、こんな事は珍しいことではなくなってるのかな・・・。

とかなにやら、昔話をしてしまうと、歳だなぁ、と実感するような気も。やばいやばい。

|

« 祝オープン iTunes Music Store Japan | トップページ | 初めてだから優しくしてね。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おおお
あの写真のモニュメント製作にかかわったお人ですか!!
とうか888人も山頂に集まったんですねぇww
登山家ってスゴイなぁw

投稿: ちも。 | 2005年8月 6日 18時34分

登山者数は、応募して集めたので、本当に日本全国から集まってくれていて、猫丸と同じように、この日に登った人たちはこの日のことを覚えてるんじゃないかな?
で、人数は最終的には千人を超えたような気がします。
山頂のイベント騒ぎもなかなかだったらしい。

各テレビ局も一緒に登ってたんだよね。

投稿: 猫丸 | 2005年8月 6日 18時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山と言えば8月8日:

« 祝オープン iTunes Music Store Japan | トップページ | 初めてだから優しくしてね。 »